公演・イベント情報 公演・イベント一覧へ

2025年12月24日(水) 主催公演

食と温泉のオーケストラ 山形交響楽団 マイタウンコンサート 2025 長井公演

食と温泉のオーケストラ 山形交響楽団 マイタウンコンサート 2025 長井公演

水と緑と花のまち長井でクリスマス・イブに響くシンフォニー

今年は山形県立長井高等学校吹奏楽部と共演!

 

指 揮 岡本 陸

共 演 山形県立長井高等学校吹奏楽部

管弦楽 山形交響楽団

 

<プログラム>

モーツァルト:歌劇「魔笛」K.620より序曲

ベートーヴェン:交響曲第7番 イ長調 作品92

福田洋介:吹奏楽と管弦楽のための「風之舞」(長井高校吹奏楽部共演)

ヨハン・シュトラウスⅡ世:ワルツ「春の声」作品410

チャイコフスキー:

バレエ組曲「くるみ割り人形」作品71より””小序曲”” 行進曲””花のワルツ”

ブルース・チェイス編曲:クリスマス・メモリーズ

アンダーソン:クリスマス・フェスティヴァル

      ※曲目は変更になる場合がございます。

チケット発売中

  • 公演概要
  • チケット情報
  • 出演者プロフィール
  • 公演概要

    公演日2025年12月24日(水)
    時間

    開場 17:30 / 開演 18:30

    料金

    全席自由(税込)

    一般 2,500円 高校生以下 1,000円

    会場ホール
    主催長井市
    長井市民文化会館(指定管理者 株式会社ケイミックスパブリックビジネス)
  • チケット情報

    チケット発売日

    10月3日(金)10:00~

    料金

    全席自由(税込)

    一般 2,500円 高校生以下 1,000円 

    チケット取り扱い

    長井市民文化会館 ℡0238-84-6051

    オンラインチケットサービス https://ticket.kxdfs.co.jp/kpb-s/showList

    音楽アズム舘長井本店 ℡0238-84-3111

    八文字屋長井店 ℡0238-83-1320

    山響チケットサービス(窓口のみ) ℡023-616-6607(土・日・祝日を除く10:00~17:00)

  • 出演者プロフィール

    岡本 陸
    岡本 陸

    1998年生まれ。3歳よりヴァイオリンを始める。11歳よりスーパーキッズ・オーケストラに入団し、以来佐渡裕氏の薫陶を受ける。洛星高等学校を経て、東京音楽大学音楽学部作曲指揮専攻(指揮)に特別特待奨学生として入学し、2021年に卒業。指揮を広上淳一、田代俊文、増井信貴、三原明人、米津俊広の各氏に師事。
    2022年、第4回BMI国際指揮者コンクール(現:ブカレスト国際指揮者コンクール)にて優勝。2023年、プロイェシュティ・フィルハーモニー管弦楽団の定期演奏会にて、ヨーロッパデビューを果たす。これまでに、ブカレスト交響楽団、イル・ド・フランス国立管弦楽団、ケチュケメート交響楽団、Siamo Orkest、ヴァーサ市交響楽団、日本センチュリー交響楽団、パシフィックフィルハーモニア東京、中部フィルハーモニー交響楽団、群馬交響楽団等と共演し、今後も全国各地のオーケストラと共演予定。現在は、フィンランド・ヘルシンキを拠点に、ヨルマ・パヌラ氏の下で研鑽を積んでいる。

    山形交響楽団 Yamagata Symphony Orchestra
    山形交響楽団 Yamagata Symphony Orchestra

    食と温泉の国のオーケストラ
    1972年、東北初のプロ・オーケストラとして誕生。山形テルサ・酒田・鶴岡での定期演奏会、特別演奏会、山形県下で毎年3万人以上の青少年に“感動”を届けるスクールコンサートなど年間150回に及ぶ多彩な演奏活動を展開している。古典作品でナチュラルブラスを用いて演奏することも山響の大きな特徴。
    1987年サントリーホールを皮切りに、2003年から毎年開催している東京オペラシティでの「さくらんぼコンサート」では、山形物産展を同時展開し、“地方からの発信”の先駆けとなっている。2012年からは大阪公演がスタートし、活動の場を更に広げている。
    2007年、飯森範親(現 桂冠指揮者)の音楽監督就任を機に、名実共に東北地方のみならず日本の音楽文化を代表するオーケストラとしての地位を確立。2006年、オーケストラの自主レーベルとしては日本初となるCDレーベル『YSO live』を発売、2007年から2015年まで8年半にわたる壮大なプロジェクト「アマデウスへの旅」(モーツァルト交響曲全曲演奏会)を開催、2008年には、アカデミー賞映画「おくりびと」に出演。2017年「モーツァルト交響曲全集」CDを発売、第55回レコード・アカデミー賞(特別部門 企画・制作)を受賞し全国的な話題となる。
    2019年、山形に縁を持つ阪哲朗が常任指揮者に就任。2020年6月より、阪哲朗と「ベートーヴェン交響曲全曲演奏会」を開催。全集DVD制作とインターネット配信を通じて、山響新時代を発信した。2020年山形県総合文化芸術館開館を機に、山響は指定管理共同事業体に参画。「やまがたオペラフェスティバル」「文化の回廊フェスティバル」等、劇場と一体となった多彩な事業を展開。2022年、創立50周年を迎える。同年、演奏会形式オペラシリーズをスタート。阪とのオペラ演奏は高い芸術性と個性を育み、その成果は常に注目を集めている。2023年12月からは、動画配信サービス「U-NEXT」での映像配信を開始。
    常任指揮者 阪哲朗、首席客演指揮者 鈴木秀美、ミュージック・パートナー ラデク・バボラーク、創立名誉指揮者 村川千秋、桂冠指揮者 飯森範親、名誉指揮者 黒岩英臣。
    オフィシャル・ウェブサイト https://www.yamakyo.or.jp/

    山形県立長井高等学校吹奏楽部
    山形県立長井高等学校吹奏楽部

    同窓会や先生方の支援を得て、創部を夢見る有志により昭和42年に誕生しました。以来、コロナによる大会中止を除きますが、毎年吹奏楽コンクールに出場しています。昭和45年には県大会Cクラスで3年連続最優秀賞を受賞し、これまで県大会42回、東北大会2回出場しています。昭和47年には第1回定期演奏会を長井小学校にて、昨年の令和6年にはOBやOGの方々にも参加頂き、第50回の記念定期演奏会を長井市民文化会館にて開催しました。また、校内での式歌伴奏はもちろん、もとまち青空フェスティバルやフラワー長井線まつり、長井市消防演習の分列行進などの地域行事にも積極的に参加しています。

お問い合わせ

<公演に関するお問い合わせ>

長井市観光文化交流課 TEL:0238₋82₋8017

開庁時間 8:30~17:15 閉庁 土日祝日

 

<チケットに関するお問い合わせ>

長井市民文化会館 TEL:0238-84-6051

受付時間 9:00~17:30 月曜休館

 

長井市民文化会館

 〒993-0011 
山形県長井市館町北5-10
交通アクセス
 TEL.0238-84-6051 
FAX.0238-84-6050

お問い合わせ